2023年度の貸切予約受付中です。
※貸切のお申込み前に、貸切使用規定・走行規定を必ずご確認ください。
ガードレール・クラッシュパッド・液体漏れ処理の補償について(クラッシュ共済)

※ドリフト走行は令和2年より禁止となっております。
空き状況はお電話にてお問合せ下さい。
計測システム使用料(税込み)
1日 | 半日 | |
---|---|---|
30個 | ¥30,000- | ¥15,000- |
※1個追加につき¥500-
※30個以下の場合、1個¥1,000-
1周のタイムと、セクター1・2・3&最高速が計測可能です☆
_page-0001-1-1024x724.jpg)
お弁当承ります
- ケータリングサービス『カレーの店クック』カレーライス400円・焼きそば200円など。
- お弁当400円〜。ご予算に応じてお作りします。
サーキットにて承ります。お気軽にお問い合わせください。
貸切主催者様へご協力のお願い
走行時の最大音量規定は98dbとなります。
※走行中の音量(パドック及びコース内から測定)
一般車検測定方法の数値とは異なります。
※2輪の方の排気音は4輪の方とは音質が違い遠くまで届く為、
バッフルの装着にご協力をお願い致します。


サイレンサー無しのストレート構造マフラー、競技用マフラー装着車両は走行不可となります。
消音効果のあるサイレンサーが装着されているマフラーで走行して下さい。
※特に高回転型NA車・ロータリーエンジン車・ハードチューニング車・一部外車スポーツカーなどは
当社規定音量を超過しやすいためご注意下さい。
現在の規定走行音量を満たしている方も、消音効果のある静かなマフラーを装着して頂き、音量の低減にご協力頂きます様、何卒宜しくお願い申し上げます。
音量を超過している場合は、インナーサイレンサーを装着して頂いてからの走行となりますので、
ご心配な方は必ずサイレンサーをお持ちください。
※装着されているマフラー音量の測定を希望の方はお気軽にスタッフまでお聞きください。
サーキットの周りには民家がありますので、行き帰りもサイレンサーを装着して静かに通行して頂くようにご協力をお願いします。
また、行き帰りの際は保安基準に適合した車両の状態でお願いします。
※仮ナンバー車での走行や来場は全面的に禁止です。